こだわり住まい雑記
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
お友達のガラス工房で制作していただいたカードホルダー。

20個程注文先に送り、手元に15個程残しました。

完全手作りオーダー品です。一個1000円で販売しようかと。
良い物を少しずつ欲しい方にお届けする方法を考え中です。
名古屋は一雨毎に寒くなりました。
日本列島・・冬になった・・かな?

20個程注文先に送り、手元に15個程残しました。

完全手作りオーダー品です。一個1000円で販売しようかと。
良い物を少しずつ欲しい方にお届けする方法を考え中です。
名古屋は一雨毎に寒くなりました。
日本列島・・冬になった・・かな?
▲
by atelier-com-i
| 2014-12-05 10:25
| アトリエコムの仕事
取り敢えず竣工。
倉庫事務所を住宅にリノベーション
一ヶ月前と比べてみてね・・・
玄関テラスからLDKの眺め・・・

カウンター奥がキッチン・・・その向こうが中2階(下はキッチン納戸)
天井の高さを生かして飾り梁を付けました。
玄関テラスのシャンデリア・・・

施主様がネットで入手しました。『安い!』けどいい感じ。
天井が高いっていいな〜。
キッチンに立ってLD〜玄関テラスの眺め・・・

テラスサッシを開けると開放感タップリです!(工事のワゴンが写ってる)
LDK階段下スペース・・・

個性的なクロスで印象的に空間になりました。
洗面コーナー・・・

施主様がCOOLでアンティークなクロスと照明をチョイスしました!
洗面器と鏡(棚)はSANWA.coの輸入品(トラブって大変だったよ〜^^/)
いろいろ他にも仕掛けが設えてあります。
紹介の機会があったらいいですね。
倉庫事務所を住宅にリノベーション
一ヶ月前と比べてみてね・・・
玄関テラスからLDKの眺め・・・

カウンター奥がキッチン・・・その向こうが中2階(下はキッチン納戸)
天井の高さを生かして飾り梁を付けました。
玄関テラスのシャンデリア・・・

施主様がネットで入手しました。『安い!』けどいい感じ。
天井が高いっていいな〜。
キッチンに立ってLD〜玄関テラスの眺め・・・

テラスサッシを開けると開放感タップリです!(工事のワゴンが写ってる)
LDK階段下スペース・・・

個性的なクロスで印象的に空間になりました。
洗面コーナー・・・

施主様がCOOLでアンティークなクロスと照明をチョイスしました!
洗面器と鏡(棚)はSANWA.coの輸入品(トラブって大変だったよ〜^^/)
いろいろ他にも仕掛けが設えてあります。
紹介の機会があったらいいですね。
▲
by atelier-com-i
| 2014-11-29 18:41
| アトリエコムの仕事
間もなく引っ越し
・・・の前にちょっとだけ公開。
改修前の和室

スッキリ広々リビングダイニングに

・国産スギの圧縮材無垢フローリング張り(温水床暖房)
・洋間だった奥の部屋を新しく仏間に
・襖と欄間は改装時にとり外し、新しい仏間に移設しました。
暗くて変形の台所は・・・

明るくて収納たっぷり、使い易いキッチンに大改修


風が通る夏涼しく、冬暖かい<終の棲み家>(?)完成です。
あっ!まだ外構工事が残っていました。
それはまた後日報告します。
More 台風前の恵みの雨で成長
・・・の前にちょっとだけ公開。
改修前の和室

スッキリ広々リビングダイニングに

・国産スギの圧縮材無垢フローリング張り(温水床暖房)
・洋間だった奥の部屋を新しく仏間に
・襖と欄間は改装時にとり外し、新しい仏間に移設しました。
暗くて変形の台所は・・・

明るくて収納たっぷり、使い易いキッチンに大改修


風が通る夏涼しく、冬暖かい<終の棲み家>(?)完成です。
あっ!まだ外構工事が残っていました。
それはまた後日報告します。
More 台風前の恵みの雨で成長
▲
by atelier-com-i
| 2014-07-11 18:49
| アトリエコムの仕事
マンションリフォーム
ウィンドウトリートメント(カーテン・ブラインド等)、壁クロス、特注家具、一部置き家具のコーディネートのお仕事をさせて頂きました。
昨年の暮れからほぼ半年・・・
昨日お引き渡しでした。
一部写真でご紹介。
ダイニングコーナー

寝室

特注キッチン収納(相変わらず横向き写真でゴメンナサイ)

玄関ニッチ(これも横向き写真でゴメンナサイ)

全く表情の感じられなかった空間が
施主のイメージを具現化してすっかり別の空間に生まれ変わりました。
喜んで頂けたかな〜と・・・一安心です。
ウィンドウトリートメント(カーテン・ブラインド等)、壁クロス、特注家具、一部置き家具のコーディネートのお仕事をさせて頂きました。
昨年の暮れからほぼ半年・・・
昨日お引き渡しでした。
一部写真でご紹介。
ダイニングコーナー

寝室

特注キッチン収納(相変わらず横向き写真でゴメンナサイ)

玄関ニッチ(これも横向き写真でゴメンナサイ)

全く表情の感じられなかった空間が
施主のイメージを具現化してすっかり別の空間に生まれ変わりました。
喜んで頂けたかな〜と・・・一安心です。
▲
by atelier-com-i
| 2013-06-27 11:10
| アトリエコムの仕事
人様のお金で人様のお店や住まいを作らせていただく<デザイン設計>は
<人様の>という大変なプレッシャーに押し潰されそうになりながらの毎日です。
頂く報酬とは別の<おまけ>
『人』との出会い
『物』との出会い
『場所』との出会い
のお蔭で今日まで頑張ってこられたように思われます。
『人』・・・お客様(施主)、監督さん、職人さん、営業さん、、、
『物』・・・初めての建材、組合せにときめく素材、、、
『場所』・・・出会ったお客様と同じ数の場所、、、
これは『物』<ときめく素材>

試作品です。間もなく形になる予定です。
これは『場所』<癒しの景色と時間>

打合せの最中に窓の外の景色に圧倒され
そこに居た全員が暫く黙ってしまいました。
この<おまけ>に励まされながら
明日も頑張りましょう!
<人様の>という大変なプレッシャーに押し潰されそうになりながらの毎日です。
頂く報酬とは別の<おまけ>
『人』との出会い
『物』との出会い
『場所』との出会い
のお蔭で今日まで頑張ってこられたように思われます。
『人』・・・お客様(施主)、監督さん、職人さん、営業さん、、、
『物』・・・初めての建材、組合せにときめく素材、、、
『場所』・・・出会ったお客様と同じ数の場所、、、
これは『物』<ときめく素材>

試作品です。間もなく形になる予定です。
これは『場所』<癒しの景色と時間>

打合せの最中に窓の外の景色に圧倒され
そこに居た全員が暫く黙ってしまいました。
この<おまけ>に励まされながら
明日も頑張りましょう!
▲
by atelier-com-i
| 2013-05-23 16:58
| ダイアリー
先週・・・こんな仕事をしました^^:
某企業の役員室の改修。
改修前/経年変化で随分汚れが目立ち、家具も陽焼けで色あせていました。

改修後/内装を一新し、家具は再塗裝しソファのカバーリングも新しくなりました。

建具/特注で役員室らしいデザインにし、外開きを内開きに変更。
サイズもH1800からH2100に大きくしました。

天井照明/省エネルギーを見据えて全てLEDのものに取替ました。

改修計画のプレゼンシートです。

このように図面と仕上の詳細PLANを作成します。
今回は完成予想スケッチパースは描きませんでした。
また、改修内容に応じて図面などを用意します。
企業の改修は
企業の通常業務に支障のないような工事工程や段取りが要求されます。
担当者とのコミュニケーションも大事な仕事ですね。
店舗デザイン設計、住宅設計リフォームのアトリエ コム
某企業の役員室の改修。
改修前/経年変化で随分汚れが目立ち、家具も陽焼けで色あせていました。

改修後/内装を一新し、家具は再塗裝しソファのカバーリングも新しくなりました。

建具/特注で役員室らしいデザインにし、外開きを内開きに変更。
サイズもH1800からH2100に大きくしました。

天井照明/省エネルギーを見据えて全てLEDのものに取替ました。

改修計画のプレゼンシートです。

このように図面と仕上の詳細PLANを作成します。
今回は完成予想スケッチパースは描きませんでした。
また、改修内容に応じて図面などを用意します。
企業の改修は
企業の通常業務に支障のないような工事工程や段取りが要求されます。
担当者とのコミュニケーションも大事な仕事ですね。
店舗デザイン設計、住宅設計リフォームのアトリエ コム
▲
by atelier-com-i
| 2011-05-16 12:30
| アトリエコムの仕事
夕方帰社してユスラウメさんブログでご紹介のここを一気に読んだ。
今日も一日寒かったであろう北の地を思いながら
今、するべき仕事を片付けよう。
当ブログの壁紙写真の家のカーテンの取付けをしてきた。
震災の影響(部品が関東の工場から出荷)で取付け予定日が未定だった。
「昨日部品が届いたから取付に行けます。」と連絡が入った。
早速取付けに。
余りお待たせしないで取付けができてホッとした。


金茶の上品な色のカーテンです。
レースはフラットバルーンシェード。
房掛けは使い易さを考えてホルダータイプに。
お仕事中だったA様の感想をまだ聞いていません。
これから電話で確認です。
気に入っていただけるといいです。
・・・猫ちゃん達には余り気にしてもらいたくないけどね〜^^*
取付け業者さんが往復の車中で
「建築工事があちこちで滞っているらしいよ〜」と。
「特にベニヤが市場から消えちゃって、現場が停まっちゃってる!」
あちこちで同様な話を耳にする。
これから暫くこの事態は改善されないかもしれない。
『被害のなかったところが経済を回さないと日本全体が沈んじゃうよ〜』
そう思いながら、仕事しています。
店舗デザイン設計、住宅設計リフォームのアトリエ コム
今日も一日寒かったであろう北の地を思いながら
今、するべき仕事を片付けよう。
当ブログの壁紙写真の家のカーテンの取付けをしてきた。
震災の影響(部品が関東の工場から出荷)で取付け予定日が未定だった。
「昨日部品が届いたから取付に行けます。」と連絡が入った。
早速取付けに。
余りお待たせしないで取付けができてホッとした。


金茶の上品な色のカーテンです。
レースはフラットバルーンシェード。
房掛けは使い易さを考えてホルダータイプに。
お仕事中だったA様の感想をまだ聞いていません。
これから電話で確認です。
気に入っていただけるといいです。
・・・猫ちゃん達には余り気にしてもらいたくないけどね〜^^*
取付け業者さんが往復の車中で
「建築工事があちこちで滞っているらしいよ〜」と。
「特にベニヤが市場から消えちゃって、現場が停まっちゃってる!」
あちこちで同様な話を耳にする。
これから暫くこの事態は改善されないかもしれない。
『被害のなかったところが経済を回さないと日本全体が沈んじゃうよ〜』
そう思いながら、仕事しています。
店舗デザイン設計、住宅設計リフォームのアトリエ コム
▲
by atelier-com-i
| 2011-03-30 18:55
| インテリア
Aさんちのにゃんこ達の生活はカーテンのみならず
障子は・・・

襖は・・・

どちらも爪研ぎ、よじ登りのためではなく
「開けてよ〜」ということらしい。
最近は通行自由になるよう少しずつ開けてあるので
これ以上被害は拡大してないようだ。
住み替えの相談を受けたときから
にゃんこ達の情報は十分あったので
ドン詰まりの部屋を作らない様に計画をした。
階段もかなり緩い勾配にしストリップ階段にした。
吹抜けの梁や掘りごたつの畳座の床下が
彼女たちの遊び場になるだろうと予想はしていた。
でも南の掃き出し窓のバーチカルブラインド(縦型ブラインド)が・・・
一番最初に傷んだ。

バーチカルブラインドに変わるカーテン・・・
昼間はにゃんこの好奇心を満たしてあげるため
「窓辺を解放しましょう!」
提案1 ロールスクリーン

提案2 ロマンシェード

さて、予想はぴったり嵌ってくれるでしょうか?
にゃんこ達の生活向上のために・・・^^*
障子は・・・

襖は・・・

どちらも爪研ぎ、よじ登りのためではなく
「開けてよ〜」ということらしい。
最近は通行自由になるよう少しずつ開けてあるので
これ以上被害は拡大してないようだ。
住み替えの相談を受けたときから
にゃんこ達の情報は十分あったので
ドン詰まりの部屋を作らない様に計画をした。
階段もかなり緩い勾配にしストリップ階段にした。
吹抜けの梁や掘りごたつの畳座の床下が
彼女たちの遊び場になるだろうと予想はしていた。
でも南の掃き出し窓のバーチカルブラインド(縦型ブラインド)が・・・
一番最初に傷んだ。

バーチカルブラインドに変わるカーテン・・・
昼間はにゃんこの好奇心を満たしてあげるため
「窓辺を解放しましょう!」
提案1 ロールスクリーン

提案2 ロマンシェード

さて、予想はぴったり嵌ってくれるでしょうか?
にゃんこ達の生活向上のために・・・^^*
▲
by atelier-com-i
| 2011-02-25 19:05
| アトリエコムの仕事
外出ついでにコーヒーブレイク
東区Refreshing Salon尼ケ坂
不思議な、魅力的なお店です。
時々イベントがあるようですがまだ参加した事はありません。
面白そうな企画ばかりです。


カメラを持ってなかったので携帯でパチッ。
数年前に開店したお店です。
広い店内にはオープンキッチンと
沢山の雑貨(器、キャンドル、家具、絵本、カード・・・)が。
ゆったりとアンティック家具で美味しい珈琲も頂けます。
オーナーの個性がキラリと光っています。
お料理も美味しそう。テラスに何故かスモーク釜が。
特に雑貨に興味がある方、是非一度覗いてみてはいかが?
店舗デザイン設計、住宅設計リフォームのアトリエ コム
東区Refreshing Salon尼ケ坂
不思議な、魅力的なお店です。
時々イベントがあるようですがまだ参加した事はありません。
面白そうな企画ばかりです。


カメラを持ってなかったので携帯でパチッ。
数年前に開店したお店です。
広い店内にはオープンキッチンと
沢山の雑貨(器、キャンドル、家具、絵本、カード・・・)が。
ゆったりとアンティック家具で美味しい珈琲も頂けます。
オーナーの個性がキラリと光っています。
お料理も美味しそう。テラスに何故かスモーク釜が。
特に雑貨に興味がある方、是非一度覗いてみてはいかが?
店舗デザイン設計、住宅設計リフォームのアトリエ コム
▲
by atelier-com-i
| 2011-02-15 16:09
| お気に入り
8年前にご縁が出来て、別室アトリエ開設のお手伝いをさせて頂いたアトリエノアさん。
先生からお電話をいただいて、久しぶりにお訪ねした。

アトリエ別室<ベゾンデーレ ブレーメン>の玄関の扉を開けた途端に
生花の甘〜い幸せな香りが押寄せて来た。

先生方がフラワースクールの準備に追われていた。


生花を扱う為に真冬でも暖房のスイッチはOFFのまま。
手荒れはハンパじゃないらしい。
イメージからはかけ離れた厳しいお仕事と聞く。
今は当たり前にブーケに使われている<プリザーブドフラワー>が
日本で扱われ始めたばかりの頃に
名古屋でいち早くブーケに取り入れた先生だ。
また、沢山の<先生>も育てた<先生の先生>でもある。
「次にお花で取り組みたいことは・・・。」と、話して下さった。
環境にプラスなこと、エコでもあり・・・。
『・・・』の部分はまだ少し時間がかかるとか(あと1〜2年?)。
いつもエネルギッシュで前向きな姿勢に刺激をいただく。
お花に囲まれて一日を過ごすから
細胞のひとつひとつが活性化されるのかもしれない。
この別室アトリエの目の前は金城大学の正門に繋がる坂道。
女子大生の波が授業を終えて(?)駅に向かって歩いていた。
「なかなか女子大生は立ち寄ってはくれないのよ〜^-^:」とちょっぴり残念そう。
大学生は忙しいのかな〜?
店舗デザイン設計、住宅設計リフォームのアトリエ コム
先生からお電話をいただいて、久しぶりにお訪ねした。

アトリエ別室<ベゾンデーレ ブレーメン>の玄関の扉を開けた途端に
生花の甘〜い幸せな香りが押寄せて来た。

先生方がフラワースクールの準備に追われていた。


生花を扱う為に真冬でも暖房のスイッチはOFFのまま。
手荒れはハンパじゃないらしい。
イメージからはかけ離れた厳しいお仕事と聞く。
今は当たり前にブーケに使われている<プリザーブドフラワー>が
日本で扱われ始めたばかりの頃に
名古屋でいち早くブーケに取り入れた先生だ。
また、沢山の<先生>も育てた<先生の先生>でもある。
「次にお花で取り組みたいことは・・・。」と、話して下さった。
環境にプラスなこと、エコでもあり・・・。
『・・・』の部分はまだ少し時間がかかるとか(あと1〜2年?)。
いつもエネルギッシュで前向きな姿勢に刺激をいただく。
お花に囲まれて一日を過ごすから
細胞のひとつひとつが活性化されるのかもしれない。
この別室アトリエの目の前は金城大学の正門に繋がる坂道。
女子大生の波が授業を終えて(?)駅に向かって歩いていた。
「なかなか女子大生は立ち寄ってはくれないのよ〜^-^:」とちょっぴり残念そう。
大学生は忙しいのかな〜?
店舗デザイン設計、住宅設計リフォームのアトリエ コム
▲
by atelier-com-i
| 2011-01-24 18:10
| アトリエコムの仕事